安全第一

落車しました。擦過傷と打撲のみで大した怪我はなかったのは幸いでした。

 

自分への戒めという意味も込めて記事に残しておこうと思います。

 

途中、記憶や怪我うんぬんとかいてありますが自分は医者でもなんでもないですしエビデンスがあるわけでもありません。

 

  1. 経緯
  2. 落車直後にすべきこと
  3. 一息ついてから
  4. 帰宅後
  5. 翌日

 

 

 

  1. 経緯

下りで集団の最後尾で走っており前走者のお尻が跳ね上がった時にどうするか判断に迷い砂利の上でグリップを失ってすっ転んだ。

 

なぜ転んだのかは明白で走ったことのない道でバイクをコントロール下におけない速度で走ったからである。

 

周りを巻き込む事なくまた後続車に轢かれなかったことはただただ運が良かっただけに過ぎない。

 

2.落車直後にすべきこと

 

以下は意識があることを前提としてます。

 

まずは自分の安全を確保する。バイクが車道にある時は安全を確保してから通行の邪魔にならないよう脇に移動させる。この時飛び散ったサイコンやサングラスなどの小物には構わない。

 

次に記憶のチェックと視界のチェック。

今どこにいて何をしていたのかが分かるか、視界が歪んでいないかどうか。どちらかに支障がある場合は頭を強く打ってる可能性があるのでむやみに動かない方がいいでしょう。

 

3つ目は身体の確認。手足が動くかどうか過度の出血がないかどうかを見ます。

 

ついつい自転車の方が気になってしまうかもしれませんが何より大事なのは身体だと思います。

 

3.一息ついてから

動けそうであることを確認できてから初めて自転車を見ましょう。自分が落車したときは前に追いつかなきゃと焦っていて冷静さを欠いていたので近くにチームキャプテンがいて本当に助かりました。

 

自転車で走れそうであれば一緒にライドしている人のもとまで行きましょう。

 

客観的に傷を見てもらい緊急の手当てが必要無さそうであれば、アドレナリンで傷口が痛くないうちに真水でゴシゴシ傷を洗うのがいいと思います。この時ボトルよりも自販機やコンビニで売ってる水の方がいいかもしれません。

 

立ちゴケビンディングで歩いてこけたなどの場合を除いて、ある程度のスピードで落車した時は例外なくここでライド終了です。帰宅しましょう。この時誰かに付き添ってもらえれば尚のこと良しです。

自分の場合は途中まで送ってくださった方がいて本当に助かりました。ありがとうございました。

 

4.帰宅後

激しく痛む場合は着替えて病院に直行です。

また、一緒にライドしていた人がいる場合は帰宅しましたなどの連絡はしておきましょう。

 

大騒ぎするほどの痛みで無ければ傷口をきれいに洗い直すのがいいと思います。

 

 

5.翌日(もしくはそれ以降)

傷口からの膿がひどい場合や身体の一部が痛む場合は病院に行きましょう。放置だけは絶対にしてはいけないと思ってます。

 

ローラーなら…筋トレなら…などとは思わず運動は厳禁です。

 

また、パッと見自転車に異常がなくてもショップに持って行き落車したことを伝え点検・整備してもらいましょう。とりあえず乗れるから、見た目大丈夫そうなどという理由で乗り続けるのは厳禁です。

 

 

 

 

 

前述しましたが、誰かを巻き込むことも無く車に轢かれることもなく擦過傷と打撲だけで済んだのはただただ運が良かっただけです。奇跡です。

 

少しでも状況が違っていたら死んでいたかもしれません。

 

落車をしない。当たり前のように聞こえますが自転車を乗る上で最も大切なことのうちの一つです。自分は大丈夫などと思わず危機感を持ち安全に配慮し集中して走ることは非常に大事なことだと思いました。

 

もっとこうした方がいいなどの指摘があればぜひお願いいたします。

 

以上です。

横浜ー鈴鹿ー京都

この記事を書き始めた今は2度と走りたくないと思っていますがまた自転車で関西方面に行きたくなるかもしれないので備忘録としてこの記事は残しておこう。

 

 

〈荷物〉

f:id:jGeeenki:20200304113013j:image

以上。

 

verotozeのシューズカバーと輪行袋以外は普段のロングライドと変わりなし。

 

 

横浜を出て境川を下り134号を走って国道1号の箱根を越え沼津で友達と合流。

 

既にここまでで疲労困憊が否めないが友達は沼津で一泊してるため調子良さそう…

 

沼津以降も1号沿いを走ったけども途中から走れなくなったので御前崎まで迂回してから浜松を通り静岡を抜ける。

仮眠を取って外へ出たら雨。近くのデニーズで一晩過ごすハメに。約6時間のタイムロス。

 

名古屋ー鈴鹿間もかなりの地獄。23号沿いは自転車が走れず歩道をひた走る。まともに車道を走れたのは四日市から。

 

追い風もあって四日市からは海沿いを爆走。

 

36時間かけてようやく第1ゴール地点に到着。

 

翌日京都へ向けて出発(したくなかったしもう終わりにしたかったけど)する。

 

祖母の家を出て数キロ走った時点でスタートしたことを激しく後悔。どんなにペダルを踏んでも25km/hまでしか出ないぐらいの強い風が30.40kmほどずーっと吹いていた。

 

そんで、なんだかんだあって京都の友達の家に到着。

 

京都から鈴鹿に自走で戻ろうとも思ったが寒さと雨に心が折れて輪行。結果540.8km走って終わりを迎えましたとさ。

 

おわり。

大磯クリテリウム 

スポーツ 7位

 

 〈使用機材〉

フレーム cannondale caad12

コンポ R-7000(クランクのみsiクランク 52-36 11-30)

ハンドル 3T ROTUNDO pro 400mm

ステム giant contact slr od2 120mm 

ホイール giant slr1 

チューブ maxxis ultralight

タイヤ continantal grand prix 4000sⅡ 25mm F:6.0bar R:6.0bar

 

 

風はあったけど暖かく短パンでも出れそうなぐらい。

 

雑兵が4人もいたので前回みたいにキツイんだろうなーと予想していたけど、その通りだった。

 

〈レース内容〉

作戦としては雑兵4人に好き勝手やらせないことと前方で走ることの2つ。

 

ローリングスタートが終わった直後からなかなかのペース。2周ぐらいしたら一旦落ち着くだろうと思い7.8番目で我慢。この時は前に行くよりもコーナーの立ち上がりだけ踏んだほうが楽だと判断した。

f:id:jGeeenki:20200223202934j:image

その後少し緩んだ時追い風区間で前方に上がる。

 

前回のように逃げを追うときに前を引き過ぎないようにうまくローテを回しダメージを最小限に抑えながら走れた。

 

ここまではまずまずの展開…あとはラスト3周回の位置取りで失敗しないようにするだけ。

 

はい。そうそう上手くはいきません!伸びしろですね!

 

残り2周回の小田原側のコーナーでズブズブと沈む…コーナーまでに上げてくるのはいいけど曲がる直前に猛スピードで差し込んでくるのは本当に怖い(←差し込まれる俺も悪い)

 

ペースの上がる最終周回でなかなか前に上がりきれず結果7位でフィニッシュ。

 

ゴール前の位置取りではいかに自分の存在感を出し、両サイドから巻き上げてくるトレインに上手く乗れるかが大事だと学びました。特にゴール直前は一発勝負だから難しい(けど面白い)。

 

来月も頑張るか_:(´ཀ`」 ∠):

 

〈おまけ〉

フィッティングのactivikeさんが出店していたので簡易フィッティング&相談を行いましたー


f:id:jGeeenki:20200223203314j:image

f:id:jGeeenki:20200223203317j:image

 

ロングライドで首が痛くなると相談したのですが姿勢の意識だけで改善しそうです!改善しなければ110mmステムも試してみます。

 

機会があれば本格的なフィッティングも行いたいと思いました。

 

それとSBCの紺野選手やRXの高岡選手の非常にコンパクトなポジションはどうやっているのか教えてもらいローラー上でやってみたところものすごく体幹を使わないとできないことが分かりました。てかあの乗車姿勢とるだけで体幹レーニングになる…

 

筋トレと体幹トレ大事だよなー(やるとは言ってない)

 

おしまい。

TURBINE インプレッション

フルームも使っていたという鼻腔拡張器具のTURBINE(タービン)。

 

f:id:jGeeenki:20200208220058j:image

 

メーカーによると空気摂取量が38%増えるとのこと(ほんとかよ…)。

 

疑問が残るとはいえ鼻炎で鼻の通りがよくない自分は試さずにはいられない!ということで購入しました。

 

  1. サイズ感
  2. 使用感
  3. 鼻腔拡張テープとの比較
  4. まとめ

 

1.サイズ感

サイズ展開としてはS,M,Lの3種類で全サイズが一つずつ入ってるスターターパックと同じサイズが3つ入ったニュータービンが発売されています(スターターパックは在庫切れ)。

 

今回はMサイズのニュータービンを購入しました。

 

f:id:jGeeenki:20200208221209j:image

 

鼻に突っ込んでみた感じでは

デカくて若干痛い…

 

小指を鼻の奥までぐりぐり入れた感じに似てるかもしれません。(ドMの方であれば鼻フックをつk......)

 

日本人であればMサイズで十分かな…という印象。個人差はあるので微妙ですが。

 

2.使用感

異物感と若干の痛みはありますが突っ込んだ瞬間から鼻が通る!!

 

日頃からぐずついていた鼻が一瞬で快適に。

 

異物感と若干の痛みは慣れれば問題なさそう。

 

ただデメリットとしては鼻をかむことはできず、鼻水は垂れ流しになります。

 

大磯やローラーぐらい短時間なら着けてもいいかなっていう感じです。ロングライドでは恐らく着用しないと思います。

 

3.鼻腔拡張テープとの比較

TURBINEの使用推奨回数は一つにつき10回で

3つセットなので計30回で1回およそ100円。

 

一方ブリーズライトのエクストラはAmazonに売ってる24枚セットで1341円なので1枚あたり55円。

 

えぇ…正直ブリーズライトエクストラで十分ですよ_:(´ཀ`」 ∠):

 

ブリーズライトであればライド中でも1日中着けてても不快感はないのでこっちの方が使いやすいです。

 

個人的にブリーズライトの中ではエクストラが1番効果ありでした。

 

4.まとめ

鼻腔拡張テープで十分(=´∀`)人(´∀`=)

 

 

 

以上TURBINEのインプレでした(涙)。

大磯クリテリウム

ビギナー (また)4位(繰り上げ3位)

 

 〈使用機材〉

フレーム cannondale caad12

コンポ R-7000(クランクのみsiクランク 52-36 11-30)

ハンドル 3T ROTUNDO pro 400mm

ステム giant contact slr od2 120mm 

ホイール giant slr1 

チューブ maxxis ultralight

タイヤ continantal grand prix 4000sⅡ 25mm F:5.6bar R:5.8bar

 

〈レース内容〉

5番手以降はインターバルがかかって辛いのは知っているので1周目のローリングスタートから先頭で走る。

f:id:jGeeenki:20200120223813j:image

 

この日注意すべきはYOU CANの選手が3人いたこと。

 

前にきちんと固まって動いていたので周りはこれを見ながら走らなければならなかった。

 

とりあえず逃げに付いていけば後手に回ることは無いと思い注意した。

 

途中何度か前に出る人がいてすぐにタレそうだったから無視したかったけどなるべく差をつけないように走った。

 

最終周回に平塚コーナー手前で2人飛び出す。

 

前に人がいてつっかえる。

 

コーナーを終えると意外と距離が開いておりありゃりゃという感じ。

 

なんとか追うものの追いつかず4位フィニッシュ。

f:id:jGeeenki:20200120224018j:image

練習不足です( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

表彰台には乗れなかったけど今まででの大磯では1番周りを見て考えながら動けたかなーという感じ。

 

話が変わりますが、コーナーにオーバースピードで突っ込んで行く人といきなりインコースに入ってくる人が怖かったです。

 

自分も熱くなるとついついやってしまいそうな走り方なので気をつけないといけないなと思いました。

 

KさんOさん応援とかっこいい写真を撮っていただきありがとうございました。

 

以上大磯クリテリウム第4戦でした。

SUNVOLT ST長袖ジャージ 紹介

今回はサンボルトのエアロジャージを買ってみたので紹介します。

f:id:jGeeenki:20200112111444j:image
f:id:jGeeenki:20200112111440j:image

以下サンボルトのHPにある製品紹介です。

エアロ効果と抜群のフィット感
レースシーンでトレンドのエアロ効果が見込まれる縦線生地を袖部分に採用。
伸縮性と吸汗速乾性に優れた最適な生地とカッティングを採用し、着心地の良さと抜群のフィット感を両立。
脇下にはメッシュ生地を採用するなど各パネルごとに最適な素材を採用したハイパフォーマンスジャージです。

 

  1. サイズ感
  2. 素材
  3. SLメッシュジャージとの比較
  4. まとめ

 

 

1.サイズ感

今回購入したのはSサイズです。

 

僕は身長168cm 体重56.5kg かなり細めの体型です。

 

襟周りは若干隙間ができ、腕の部分はほぼジャストフィットですが腕の長さが合わずシワができています。下ハンドルを持つように腕を曲げたらかなりシワができてしまっています。

f:id:jGeeenki:20200112111401j:image
f:id:jGeeenki:20200112111404j:image

また胴回りも乗車姿勢になると隙間が生じています。

 

腕が太い人はそもそも袖を通すことさえできないかもしれないので要注意です。

f:id:jGeeenki:20200112111329j:image

 

2.素材

3種類の生地が場所によって使い分けられています。


肩から袖にかけては伸縮性のあるテロンテロンしたエアロ部分、その裏にはおそらくメッシュジャージと同じ通気性抜群のメッシュ生地が使われ、それ以外の胴回りは透けない程度の薄めの生地が使われています。


f:id:jGeeenki:20200112111813j:image

f:id:jGeeenki:20200112111816j:image

f:id:jGeeenki:20200112113156j:image



また、滑り止めのシリコン素材が使われているのもポイントです。

f:id:jGeeenki:20200112114232j:image

 

3.SLメッシュジャージとの比較

SLジャージもSサイズを買っています。

 

腕回りはジャストフィットですが、やはり細めの体型なので胴回りはシワができています。

f:id:jGeeenki:20200112114405j:image

 

STジャージは一部にのみメッシュ生地が使われていましたが、SLジャージは襟周り以外は全てメッシュが使われており肌が透けるほど薄い仕様になっています。


f:id:jGeeenki:20200112114956j:image

f:id:jGeeenki:20200112115014j:image


背中のポケットまでメッシュですが、下腹部に滑り止めは採用されていません。

f:id:jGeeenki:20200112115157j:image

半年間練習とレースでこのジャージを使い倒しましたが予想以上の耐久性があり、安全ピンでブスブス穴を開けてもほんどほつれたりしていません。

 

4.まとめ

日本人の体型に合ったサイズ感で通気性が抜群なうえに空気抵抗まで考えられています。(そして他社にはない圧倒的なコスパ!)

 

まだ何度も使っているわけでは無いので耐久性は分からないのですが、メッシュ生地のみで作られたSLジャージよりは3種類の伸縮性のまったく違う生地が使われたSTジャージの方が破れやすそうかなーというのが第1印象です。f:id:jGeeenki:20200112111809j:image

特に脇下のこの部分。

 

ここら辺は使ってみてからまた追記しようと思います。

 

サンボルトは関東近辺ではなかなか試着する機会が無いので一声かけてくれれば火曜日と木曜日の練習やイベントの時に持っていきます。

 

以上SUNVOLT STジャージの紹介でした。

極薄バーテープのすゝめ

バーテープのインプレです。

 

普段僕はkabuto BT-06というバーテープを使っています。

 

f:id:jGeeenki:20200109235355j:plain

 

どんなバーテープかというと

薄くて軽いだけ

バーテープです。

 

厚みは0.7mmなのではっきり言って振動吸収には優れていませんし、伸縮性もありません。

 

グリップに関してはリザードスキンほどがっつりグリップするわけでもなく、スパカズみたいにムギュッとグリップするわけでもなく程よい感じです。

 

雨でもしっかりグリップは効きます。

 

ちなみに重量はハンドルに巻いた状態で片側22g(実測)です。

 

f:id:jGeeenki:20200109235430j:plain

 

薄くて軽いけどスパカズのようなグリップ感が欲しい方はmostのultragripなんかがいいと思います。

 

あと、何より安い!(これ超大事

スパカズの半額なので気軽に変えられます。

 

手が小さく下ハンドルを握った時にブレーキが遠く感じる人や軽量化したい人、細いハンドルが好みの人なんかにはBT-06の極薄バーテープがオススメです\(^-^ )

 

ただ、極薄であるがゆえにザラッとした壁に立てかけたり、少しでも擦ったりするとバーテープが削れてしまうので気を付けましょう。

 

あと、付属の化粧テープがイマイチなのとエンドキャップはしょぼいのでビニールテープで末端を処理して手持ちのエンドキャップを使うのがオススメです。

 

僕のハンドルはお触り自由なので気になる方はお触りしてみて下さい。(=^▽^)ツンツクツン>💩

 

以上、kabuto BT-06の紹介でした。